畳は吸湿性や吸音性、断熱性にも優れた特性を持っています。また匂いには鎮静効果も含まれていて独特の安らぎをもたらします。日本の和室が落ち着くと言われるのには理由があるのです。
畳の寿命:通常の使い方をしていれば15~20年位は使用できます。 乾燥した状態であれば、長持ちします。畳がフカフカしたり、へこみがあちこちで感じられるようであれば、床からの換え時です。
裏返し:畳表は表面が傷んでも、ひっくり返して裏側を再利用して使うことが出来ます。この方法を「裏返し」と言います。表替えをしてから2~3年後が目安です。
畳の表替えの価格表
※畳表の処分費として1畳につき150円ご負担お願いします。
関東間(1760mm×880mm)より大きい畳は割り増し料金となります。
新畳の価格表
既存の畳を廃棄し床底から新しくします。(基準寸法 丈1760×幅880mm)
※ 畳表の値段に下記の金額を加算して下さい。古床処分費が別途1畳につき¥1500かかります。